top of page

知研東京7月20日セミナー:久恒啓一「SNS時代の知的生産の技術--継続は勢力なり」


知研東京7月セミナー

ブログ「久恒啓一の今日も生涯の一日なり」連続5000日達成記念

「継続は勢力なり―SNS時代の知的生産の技術」

日時:7月20日(金):18時半より。

ゲストスピーカー:久恒啓一(NPO法人知的生産の技術研究会理事長)

テーマ:「継続は勢力なり-SNS時代の知的生産の技術」

受講費:セミナー・懇親会、そして新著「偉人の誕生日366名言集」(定価3500円)込みで、4000円ポッキリ。

場所:代々木BVハウス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目20−23。https://goo.gl/CvwYcu

参加希望者はinfo@tiken.orgまでメールを。

1998年の図解ウェブから始まり、メルマガ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、ライン、インスタグラムと、進化するメディアで実験を重ねてきた講師は、2004年9月28日以来、毎日書き続けてきたブログが2018年6月7日で、13.7年になり、5000日に達した。また、ネットワークのベース基地である図解ウェブは1998年以来20年を迎え、メルマガ「学びの軌跡」は1000号を越えてきた。

この間、すでに140冊の著書を持つ講師はSNSの活用で得た個人のビッグデータの蓄積と活用によって、今後さらに驚異的な生産性をもたらすことを確信するに至っている。その新思想と完成した知的生産と具体的なノウハウ・技術をあますところなく開陳するセミナーとなるだろう。

「継続は力なり」どころではない。SNSを用いることによって記録が積み重なり、難しかった「継続」が容易になった。「継続は勢力なり」といえるまでになりつつある幸せな時代が迫っている。

「人間はネットワークの中に浮かんでいる」と考えている講師の人生観とともに、人生100年時代を迎え撃つ新しい武器として、SNS時代の知的生産の技術を一緒に深めよう。


bottom of page